@niftyのSPAMメール対策(その2)
ニフティ株式会社 は2003年1月14日より、@nifty にて、日本の ISP では初めて迷惑メールの対策に「ベイズ理論」を応用した「学習型フィルター」機能の提供を開始した。
初期状態で80%、学習機能を使うことで90%以上のスパムメールを排除できるのだそうです。
« アカデミー賞最有力はこれ? | トップページ | ブッシュの「神」と「神の国」アメリカ―宗教が動かす政治(栗林輝夫) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- パソコンは復旧しました(2004.09.05)
- パソコンのトラブルはさらに悪化(2004.09.04)
- トラブル発生! 誰か助けて~!(2004.09.03)
- ウィルスが大流行中(2004.01.30)
- 古河社長のブログ更新(2004.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: @niftyのSPAMメール対策(その2):
» ニフティの新サービス・「迷惑メールフォルダー」は実に素晴らしいぞ! [kojidoiのチャンネル]
もともと充実していたニフティのメールフィルタリング機能に、学習型フィルタによる迷惑メール自動振り分けサービスが加わった。私も設定してみて1週間ほどが経過した。... [続きを読む]
« アカデミー賞最有力はこれ? | トップページ | ブッシュの「神」と「神の国」アメリカ―宗教が動かす政治(栗林輝夫) »
コメント