公開前の映画をビデオで見る
[ロサンゼルス 29日 ロイター] 米映画大手のワーナー・ブラザーズとソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントは、映画の不法なデジタルコピーを作ってインターネットで配布したとして、ハリウッドの俳優を含む数人を提訴した。
僕も商売柄ときどき映画のサンプルビデオ(試写が観られなかった人向けに映画会社が配るもの)をもらったりするんだけど、それを他人に貸してはいけないぞ、ということですね。サンプルビデオってたいてい「要返却」って書いてあるんだけど、返すタイミングを逃してしまうことも多いんだよな。時々あとがつかえているらしくて「○○日までには戻してください」なんて言われることもあるけど……。
それにしても「映画は映画館で観なければ!」と言っている人たちは、アカデミー賞の投票がビデオ鑑賞によって成り立っている状況をどう思います?
« サラリーマンの発明に200億円 | トップページ | ウィルスが大流行中 »
「ニュース」カテゴリの記事
- アカデミー賞の受賞結果(2004.03.01)
- 5年前のCDを誰が買う?(2004.02.28)
- DVDお試しパックは超お買い得!(2004.02.21)
- 愛知万博ポスターは盗作?(2004.02.18)
- 新型LUMIX DMC-LC1登場(2004.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント