2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 今さらの負け犬論 | トップページ | Google AdSense顛末記(二) »

2005.05.30

Google AdSense顛末記(一)

 Google AdSenseをブログに導入したのは、昨年の2月からだった。2004年2月15日の日記に、AdSense投入直後の日記がある。その後は映画瓦版本体にも広告を挿入して、この4月までに稼いだ広告報酬は2,988.26ドル。日本円にして30万円ちょっとになる。アフィリエイト収入としてはAmazonに遠く及ばないものの、一度リンクを張れば後はほったらかしという簡便さもあり、小遣い銭稼ぎとしては非常に効率のいいものだ。

 開始直後は1ヶ月で300ドル以上ということもあるが、その後は1ヶ月130ドル~230ドルぐらいで安定。金額にバラツキがあるのは広告1クリックあたりの単価が日によってまちまちなためで、どうやら同じ広告でも金額が一定しているわけではないようだ。

 広告のクリック率は0.2~0.5%程度。クリック率が高い日は、広告のクリック単価が高くなるという傾向があった。広告がクリックされやすい優良サイトには、なるべく高配当・高収入ということかもしれない。

 まあそんなことを日々分析しつつ、AdSenseゆえの「ほったらかしの簡便さ」を享受していたのだが、GWが終わってしばらくたったこの5月15日に、突然「Google AdSense アカウントの非承認」という通知を受け取った。文面は以下の通り。(改行位置を調整しています)

Hattori Kouichirou 様

お客様のウェブページ上の広告に対する無効なクリックが確認されました。このため、お客様の Google AdSense アカウントを停止させていただきました。この措置は、広告主様を保護するためのものであることをご了承ください。

サイト運営者様のサイトでは、どの広告に対しても無効なクリックは認められません。無効なクリックには、サイト運営者様ご自身によるウェブ ページでのクリックや、ロボット、自動クリック ツール、またはその他の不正なソフトウェアの使用によるクリックなどが含まれますが、これに限りません。Google が無効と判断する過程ではあらゆる方法が用いられております。

このような行為は、Google AdSense の利用規約とプログラム ポリシーへの違反になります。詳細については次の URL をご覧ください。

https://www.google.com/adsense/localized-terms?hl=ja
https://www.google.com/adsense/policies?hl=ja

無効なクリックにより、アカウントが停止された場合、今後 AdSense はご利用いただけません。また、収益のお支払いも行われません。アカウントの残高収益は広告主へ返金されます。

The Google AdSense Team

この話題はしばらく続きます。

« 今さらの負け犬論 | トップページ | Google AdSense顛末記(二) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

竹熊健太郎さんのブログでもAdsenseの非承認が話題になっていました。

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/google_adsense_e170.html
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/google_adsense_cbcb.html

トラックバックありがとうございました。
僕のブログのほうでもコメントを返しておきましたが、
グーグルのお役所的、ではなくて「機械的」な対応には当方も呆れております。

どうも、事情のいかんを問わず、ある一定の「不正クリック」(不正かどうかはグーグルの恣意的判断)があったとコンピュータが見なした時点で強制削除になるみたいですね。

こっちの知らない第三者が大量クリックしただけでも、どうやら「不正」扱いになるようで、これではたまったものではありません。これに限らず、クリック広告のシステムには不透明な部分が多すぎます。

まあ、もう二度とあの会社と関わるつもりはありませんが、服部さんと同じく僕としても当然「グーグルの不誠実な対応」をブログに書くことになるわけで、こんなことが続いたらあの会社の未来は暗いんじゃないですかね。

コメントとトラックバックありがとうございます。新たに記事まで起こしていただいたところ、いきなりこのブログのアクセス数が急増して、竹熊ブログの威力を思い知らされました。

Googleがどのような基準でアカウント非承認のサイトを選んでいるのかは、僕にはまったくわかりません。外部からの大量クリックも疑いましたが、AdSenseのレポート画面にログインできないので、それらしい大量アクセスの有無さえもはや確認することができません。

なにを「無効なクリック」とするかは勿論のこと、そもそも「無効クリック」を検出するシステムが実在するのかどうかも含めて、すべてはGoogleだけが知っていることです。我々は彼らに「ダメです」とレッテルを貼られたら最後、「そうですか」とすごすご引き下がるしかないようですね。

まあ僕もこれまでの1年数ヶ月にそれなりにオイシイ思いもしたので、Googleが作ったAdSenseという新しいビジネスモデル自体を強く非難するつもりはないのです。問題は多いですが、いずれは今より、ずっとまともなものに改良されていくと思います。

じつは僕が今回この顛末記を書こうと思ったのは、Google AdSenseの仕組みに文句があるのではなく、その後のGoogleの対応に非常に不愉快な思いをさせられたのが原因です。これさえなければ、「まあしゃあないわい」で終わらせてしまうつもりだったんですが……。

はじめまして。うちも同様の被害にあったので、リンクを張らせて頂きました。私のところはブログではないので、コメント欄にて失礼します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google AdSense顛末記(一):

» Google AdSense問題その後 [たけくまメモ]
俺のほうは特にその後進展なし。2通のメールは完全に無視されました。このへんは、まあ予想通りではありましたが。 ところがところが、俺より一週間くらい前に、映画批評 [続きを読む]

» Google AdSence非承認 [さいとうくんのニュース速報!?]
以前に書いた記事「Google AdSense契約破棄通知」に関連する内容の記事... [続きを読む]

» 本日の東京ヴェルディ1969情報 [サッカー景気の悪い話]
▼ヴェルディゲームレポート(Vの魂) 柏レイソル戦のレポートがアップされました。 [続きを読む]

» 機械化母星を目指す鉄郎とグーグル [Over 40]
久しくご無沙汰していた「新佃島・映画ジャーナル」を読む。 服部さんがAdSens... [続きを読む]

» Google AdSenseサポート [[SR]]
Google AdSense狩りから始まった今回のドタバタ。 一連の流れは実際に... [続きを読む]

» グーグルが暴言。そんなにカネが欲しいのか [WAT BLOG [BBB]]
Google AdSenseをご存知だろうか。 もちろんこのページにも付いている広告サービスである。 このGoogle AdSenseをめぐって大きな問題がおきている。 といっても AdSenseのような問題ではない。 もっと幼稚な問題が起こったのだ。いや 問題を起こしたといってもいい。 新佃島・映画ジャーナルの記事のコメント程度にしかこのページには書いてないので、 詳しくは新佃島・映画ジャーナルへ直接読みにいってください。 とりあえずGoogle AdSense顛末記(... [続きを読む]

» adsense狩りにやられたようです。 ◆ extra版 ◆ [「sakusakuを見て、想うこと。」]
googleさんから、adsense(ホームページに載せる広告)のアカウントを抹消するとの通知が届きました。 いわゆる「adsense狩り」を仕掛けられたようです。うーむ。 [続きを読む]

» Goooooooooooooogle [blanc blog]
そう、あのグーグルの話です。 ていうか往年のピカリ通信かとオモタヨ。 なんかG... [続きを読む]

» Google AdSenseには気を付けて!! [ぬるいSEの生態]
先日、お伝えした通りGoogle AdSenseを止めたわけですが、私以外にも同様の対処をされた方が多いようです。 俗に「adsense狩り」と言ったりすることもあったりするそうですが、Google AdSense自体の対応の悪さもあるようです。 ちなみに私が先日Google AdSenseへ出した反論... [続きを読む]

» 個人情報ってなんだ? [effyの日記]
日本では今年の4月から個人情報保護法というのができて、一般人の(一部では誤った)個人情報に対する意識の高まりが見て取れるが、アメリカでは明らかにこれとは逆の動きがあちこちで見て取れる。 例の9.11の影響があることは分からないでもないが、それを理由にした、ブッシュの「何でもかんでもコントロールしてぇーっ、俺がトップだてめぇら」っつう短絡的思考がありありと見えたりしないでもない。 最近では例のパスポートに無線チップをつける計画が今も着々と進んでいる話とかがあるが、((たとえば、これとかhttp:/... [続きを読む]

» Googleという企業の裏の顔 [[ichiblog] イチブログ]
以前、「GoogleAdSense狩り」というのがあるらしいという記事を書きまし... [続きを読む]

» Googleアドセンスから返事きたー・・・ケド [アジアン雑貨に夢中]
前回の記事に引き続き。あー、やっと来ました。GoogleAdsenseチームからのメール。修正メールを送った翌日の朝に返事がくるとは、なかなか迅速だな〜と感心しながらポチッと開いてみますと・・・ご連絡をいただきお客様のアカウントを確認したところ、現在も、お客様のサ...... [続きを読む]

» 大丈夫か、Google Adsense? [ネットで本当にもうかるの?]
最近、GoogleAdsenseについて、いろいろな記事を読みました。 アカウントを剥奪されたというのも何度も読みましたが、一番衝撃を受けたのは、新佃島・映画ジャーナルさんのGoogle Adsense顛末記です。 これを読んでから、GoogleAdsenseに対して不安を覚えました。 それから..... [続きを読む]

» 関連リンク [アボセンス被害者の会]
世の中には、気に入らないサイトをアボセンスして回る連中がいます。ここでは、彼らの手口を徹底解明し、安全確実な防衛策を提示します。 [続きを読む]

» Google AdSenseがブログに向いている理由 [大学生がブログアフィリエイトで稼ぐ・儲ける]
ブログでアフィリエイトをやっている人で結構貼っている人が多いGoogle AdSense。どうしてこんなに貼っている人が多いのでしょう? [続きを読む]

» 【Google Adsense】ある日、突然、非承認メール来て報酬が消えてなくなる! [はじめよう!快適ネット生活]
不正をしなくても、Google Adsenseから非承認メールが届くと今までの報酬が全て無効になります。他人事だと思っていたけど非承認メールが来てしまった(笑)(2005年8月12日) [続きを読む]

» ウワサのGoogle AbSenseですよ!! [大正おかん座]
銀行振込キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! とか浮かれてたのも束の間、ついにウチもアボーンです...。昨日から異常なアクセスがあったんですが、その時になんかあったのか?? [続きを読む]

» AdSense狩りにやられた…? [パソコントラブル出張修理・サポート日記]
AdSense狩りにやられたようです…。 悪いのはそういうイタズラをするバカですが、Googleもいまだ何も対策してないのは問題でしょう。 少ないながらクリックしたことのある自分も当然反省しなければなりませんが…。... [続きを読む]

» Google Adsenseってちょっと怖い・・・ [アフィリエイトで小金持ちをめざせ]
アフィリエイトを提供しているサービスは様々なものがありますが、 今日、ふらふらとネットを見ていて、いろんなことを知りました。 最初に、「B-NET」という詐欺っぽいサイトの話題。 アフィリエイトというと参加は無料というのが常識になっているような 気がしますが、こ... [続きを読む]

» Google AdSense [The T.E.S.T.[ザ・テスト]]
グーグルアドセンスTOPページより Google AdSense は迅速かつ簡単な方法でサイト運営者様に関連性のある Google 広告を様々なサイズで提供し、収益を得ていただけます。表示される広告は、お客様のサイトを訪問するユーザーが探している情報、興味、そして広告が掲載されるページと関連性があり、収益を獲得すると同時にコンテンツの拡充を行っていただけます。 これは、ウェブ サイト運営者様が Google ウェブ検索およびサイト内検索をユーザーに提供し、検索結果ページに Google 広... [続きを読む]

» あぁ、恐ろしや、Google AdSense狩り [Leap before you look]
この記事をエントリーすべきかちょっと迷った。Google AdSense狩りがどういう理由でサイト&Blogを狙っているか分からないし、Google側の告知やお知ら... [続きを読む]

» *Google AdSense アカウントの非承認 [LiFREE]
お客様のウェブ ページに掲載された Google 広告に無効なクリックが発生いた しましたので、お客様の Google AdSense は無効となりました。これは広告主の 利益を保護するための手段ですのでご理解ください。 無効なクリックを発生させる行為は、いかなる理由であっても絶対に認められま せん。無効なクリックには以下のようなパターンがあげられますがこの限りでは ありません。 -サイト運営者自身によるクリック -第三者へのクリックの助長、依頼、奨励により発生したクリック ... [続きを読む]

» GoogleAdsense狩り→アカウント非承認(まじですか!?) [アフィリエイト専門ブログ]
絵に描いたようなストーリーに遭遇してしまいました。 数日前にアドセンス狩りにあっていると皆さんに 報告したばかりですが、今朝未明以下のメールが届きました。 [続きを読む]

» 痛恨・・ [アフィリエイトの箱]
あどせんす、提携解除されました。 理由は明示してくれません。 な、何もしてないのに・・・。 クリック連打(※規約違反)とかの嫌がらせか とも思いましたが 明示してくれないことには、何とも言えません。 アフィリエイト系にとって、あのリスティング広告には ...... [続きを読む]

» Google Adsense狩り、そしてGoogleは言った。「オマエ、そんなにカネが欲しいのかよ!」 [GIGAZINE.NET]
そのGoogle Adsenseを狙った「Google Adsense狩り」というものがあるわけでして。 [続きを読む]

» RSS広告社の「Trend Match」 [YUU MEDIA TOWN@Blog]
先日より一部の広告で使っていたGoogle Adsens(グーグルアドセンス)をRSS広告 に張り替えました。... [続きを読む]

» 非道なGoogle 〜サービス精神ゼロの会社〜 [チキン魂のアフィリエイト挑戦記]
一昨日… Google Adsenseのアカウントを突然削除されました。。・゚・(ノД`)・゚・。 で、いままで稼いだ$が無効になると。 何の前触れもなく、そういう事務的な内容のメールが一通来ました。 理由は、「不正なクリックが検出された。」ためだとか。 …不正なクリック? まったく身に覚えの無い話し。(゜д゜) …いや、まったくとは言い過ぎですが、自分でたまに踏んだりしたのなんてカウントされてないと思ってましたよ。それ以前に「自分でクリック」は、いままでやっていても何... [続きを読む]

» Google Adsense [tamlog]
不承認だそうだ. お客様のウェブ ページに掲載された Google 広告に無効な [続きを読む]

» 続・非道なGoogle 〜Google Adsenseに告ぐ〜 [チキン魂のアフィリエイト挑戦記]
Google Adsenseに対する批判が高まってきているみたいです。 というわけで、アカウント削除されると送られてくるメールを晒してみようと思います。 件名 *Google AdSense アカウントの非承認 ********** 様 お客様のウェブ ページに掲載された Google 広告に無効なクリックが発生いたしましたので、お客様の Google AdSense は無効となりました。これは広告主の利益を保護するための手段ですのでご理解ください。 無効なクリッ... [続きを読む]

» アフィリエイト1周年。収支決算は? [Sky's The Limit]
気がつけば、このブログでいわゆるアフィリエイトを始めてちょうど一年なんですねぇ。 ためしに Google AdSense と、Amazon Associates を導入してみました。つい先日もテレビ東京のワールドビジネスサテライトで大きく取...... [続きを読む]

» コミュニティサイトをつくろう/いろいろ考え中です。 [kizuki.info]
価格とか、集客とか、文章とか。 3月に販売予定です。 ただいま実証中です。 このページは見られる人は見られる感じになってます。 月100万の壁を突破したものの、次はどうする? サイト運営で年収1億・・・達成する前に挫折しそうだ。 今の手法だ... [続きを読む]

» [雑感]\"Google_AdSense_アカウントの非承認\"メール [袖振り合うも多生の縁]
先程、Google AdSenseの効果状況を確認するためにGoogle AdSenseのサイトにログインしようとしたところ、以下のメッセージが表示され、ログインできなくなっていた。無効なアカウントです このログインに関連付けられた申し込みは承認されていないため、このログイン情報を持つ AdSense アカウントは存在しません。お申し込みに関する詳細については、Google からの電子メールの内容をご確認ください。電子メールは、お申し込み時にご記入いただいたメール アドレスに送信させていただいてお... [続きを読む]

» Google Adsense(グーグル・アドセンス) [インターネットビギナーズガイド]
Googleがクリック詐欺で広告主に訴えられていた裁判が和解。Googleが最大9000万ドル負担することになった(笑)(03/09) [続きを読む]

» Google Sitemaps にルール違反指摘機能が追加 [秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog]
via Google Sitemaps Blog via Matt Cutts ... [続きを読む]

» 無実なのに…AdSenseアカウント剥奪。 [やちまうの戯言]
宇都宮から帰ってきてメールをチェックしたら、Googleからメールが来てた…。お客様のウェブ ページに掲載された Google 広告に無効なクリックが発生いたしましたので、お客様の Google AdSense は無効となりました。これは広告主の利益を保護するための手段ですのでご理解ください。 無効なクリックを発生させる行為は、い ...... [続きを読む]

» Google AdSense アカウントの非承認 [snufのblog (仮称)]
Googleさんから「死刑宣告」をいただきました。いくら反論しても、どうにもならないらしいです。完全に一方的に「機械的な通達」が届いて、終わりです。そろそろ支払い金額かなぁっと楽しみにしてたのに、支払われなくなってしまいました。行き場のない憤りだけが残りました... [続きを読む]

» web2.0(w [ライランド]
FC2ブログがAdSenseに切られたそうです(もう復旧してます) Google日本法人の対応の悪さはマジでひどいと有名で、Web2.0だのなんだの言ってもですね、所詮は新興IT企業ですからね! (と新興ITの社員の発言) FC2が完璧な企業なんだとか言うつもりはありませんが、まだ、問い合わせに英語を機械翻訳掛けたようなヘルプをコピペしてよこすことはないですから。 ところで、これから次代のweb2.0を目されんとする企業を見に東京ビッグサイトに行ってまいります(寝坊した)。有明とかいって... [続きを読む]

» とうとう [今感じていること]
Google Adsenseに手を出してしまいました。 そんなにお金儲けがしたい訳では(って、ホント言えばしたいですけど)ないですが、かつて読んだ以下のblogが気になっていたのも事実。 Google AdSense顛末記(一) 広... [続きを読む]

» GoogleAdsenceに見るアメリカ企業のあり方 [Dear,こげんた]
動物には関係のない話なんですが、サイト内から消えたGoogleの広告の行方を気になっている方もいると思うので・・ ここ数ヶ月 4月の終わりころからGoogleの広告を表示していたのをお気づきになってクリックしてくださった方もいると思います。 印税からサイト運営料を賄っていますが、少しでも多くの困っている犬猫に寄付をしたいですし、 印税は金の成る木ではありませんから「ハッ」と思ったら 運営代と寄付とでなくなってしまいます。 参照 人からの薦めもありGoogleの広告をサイトに貼り付けるこ... [続きを読む]

» Googleは怖い [kiichilab]
詳しくはGoogle AdSense顛末記をどうぞ。 要はGoogle AdSenceの契約を一方的に打ち切られて、尚且つ対応は悪かったという話なんだけど、これはちょっとひどいと思った。 Googleは素晴らしいことを実践している会社だと思う。 僕もいろいろサービス使わせてもらっている。 ...... [続きを読む]

» Google アドセンス削除しました [えせソフトウェア屋さんのネタ帳]
Googleアドセンスは、調べるうちに評判悪い事が判明し ホームページ等に貼って... [続きを読む]

» Google AdSense からの警告 [きりしま屋]
Google AdSenseから警告のメール。 お客様各位 お客様のアカウントを... [続きを読む]

» Google Adsense 復活 [アジャイルな社長が教える!自分をもっとレベルアップさせる裏技]
Google Adsenseが非承認になぜなるのか? いろいろ調べているうちに、... [続きを読む]

» Google AdSense側とアフィリエイター側の意識のズレ [ブログ日記もどき]
恒例の?報酬振込み前のグーグルアドセンスのアボセンス通知が届いてました。 これね、いっつも同じなテンプレ文なんですけど、文体が最高に冷淡なのです。 しかも凡人には殆ど理解不能なロジックが展開されている警告メールなんで、 始めてこのメールを受け取った時は、「誰かのイタズラか?」としか思えませんでした。 質問しても笑える糞メールしか返って来ないし。 まぁ、慣れるとGoogle AdSense側の言いた...... [続きを読む]

» 掲載広告の申請 [お父さんのブログ]
先日行った、Google Adsenseに申請が承認され、広告を掲載してみること [続きを読む]

» Google AdSenseのアカウント非承認 (アボセンス) [愛犬コロとやんちゃなクルマ弄りの世界]
朝起きてみたら一通のメールが届いていました。Google AdSenseのアカ... [続きを読む]

» あの「Google AdSense アカウントの非承認」がウチにもきたー [七面鳥の巣]
 えぇ、当サイトにも噂の「Google AdSense アカウントの非承認」のメールが来ましたよ。そうです、ひでーことに何の予告もない一発削除!  腹立ったので以下にメールの全文を晒します [続きを読む]

» Google AdSense からの警告(ポリシー違反) [きりしま屋]
Google AdSenseから警告のメール。 (Googleの利用規約によりメ... [続きを読む]

» googleのアカウント [きまぐれblog]
無効になってしまいました。詳細はまた後で。 追記: 現在復帰について確認中です。... [続きを読む]

» go○gleの件、続き [aya-note comic 〜マンガレビューblog〜]
いろいろgoogleさんから来たメール内容を調べてみたところどうやら私が非承認になったのは「自分でクリックしたから」ではなくって「広告の貼り付け位置と他社広告の位置」の問題っぽい。どちらにせよ、Google Ad...... [続きを読む]

« 今さらの負け犬論 | トップページ | Google AdSense顛末記(二) »