NZDが復活してきたぞ
10月の大暴落が始まる頃から、NZDのポジションを少しずつ買い貯めてます。残っている資金も少ないので、身の丈に合わせて0.1枚ずつ、低レバレッジで買い足して、現在0.7枚を平均62.00で保有中。NZDは一時49.19円まで下げて一応底を打ったようだけど、さすがにその近辺では恐ろしくて手が出せなかった。資金がもっとたっぷりあれば手を出してもよかったんだけど、今回はロスカット回避を優先して資金を手もとに現金で置いておくことを優先し、結局一番下値で持っているのは55.00円が0.1枚と58.00円が0.1枚。NZDの相場が回復してきて間もなく購入平均額に届きそうなので、そうなればなったで次は利確のタイミングが難しい。
今回は上げても60円台半ばまでで、その後一度は大きく下げるような気がしている。様子を見て、少しショートのポジションを入れてみてもいいかもしれない。ポジションを取ればその分保証金がかかるのでロスカットの危険水位が上がってくるわけだが、新規に持つポジションはショートなのだから、相場が大きく下げるようなら決済してしまえばいい。逆に現在の上昇相場がそのまま維持されるとショートポジションは厄介だが、60円台半ばから70円ぐらいの相場なら、いずれ損を出さずに処分できるだろう。
今後大きく相場が下げてくるようなら、54.00でさらに0.1枚買い増す指値注文を入れている。その後は2円下げるごとに0.1枚ずつナンピンして、50円まで買い下がるつもり。でもこの分だと、もうそういうレベルの急激な下げはなさそう。のんびり相場を眺めながら、NZDが70円に近づいていくのを待っていることにします。小学生の小遣い銭みたいなものだけど、日々なにがしかのスワップ金利も付くしね。(1ヵ月で1,500円ぐらいだから、小学生の小遣いにも満たないかも。)
« FX関連の本を購入 | トップページ | 沖縄は真夏日だった »
「FXの話」カテゴリの記事
- 中川効果で円安?(2009.02.19)
- 今週のポジショントーク(2009.02.16)
- NZDの底値はどこに?(2009.02.02)
- FXの鈍感力(2009.01.15)
- NZD下落(2009.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント