2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« NZD下落 | トップページ | 入試の思い出 »

2009.01.15

FXの鈍感力

 長期保有前提でNZDをナンピンしてるんだけど、買った値段より相場が下がってくるとやはり気もそぞろ、落ち着かない気持ちになってくる。何日かたつと気にならなくなるんだけど、エントリーして1日か2日はだめ。相場の動きに一喜一憂して仕事が手につかなくなってしまう。大赤字になっているポジションはむしろ気にならない。それはもともとそういうものだと、最初から考えているからだ。でも微妙に赤字のポジションほど気になる。購入価格より10円下げているポジションは気にならないのに、50銭下げているポジションの方が気になる理不尽な心理。困ったものだ。ちなみに現在確定している差損と含み損を加えると、僕がFXで損した金額は100万円を超えてます。円高って恐いよなぁ……ということを実感した、昨年夏以来のワタクシであります。

« NZD下落 | トップページ | 入試の思い出 »

FXの話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FXの鈍感力:

« NZD下落 | トップページ | 入試の思い出 »